ミニマリスト

壊れる汚れる容器は「既製品」をそのまま使う

※重曹とクエン酸は粉で保管することにしました

これまで「同じボトルで揃えるとキレイ」そう思って「詰替えボトル」を買っていました。その容器が壊れたり汚れたりする度に同じ容器を探すのですが、廃盤だったり売り切れが重なっていました。そのまま「既製品」を使っていて気づきました。「既製品は丈夫で壊れにくい」ってことに^^;

スプレー容器「既製品」を使う

既製品が丈夫なのは冒頭で書いたのですが「スプレーの容器」は特に「既製品」がおすすめです。本体を買えば中身もついてくるので節約も兼ねてお得です。

今使っているのは、アルコールはフマキラー、キッチン泡ブリーチは近所にあるスーパーのプライベートブランドのキッチンブリーチです。分かるように在庫はラベル剥がしてません。

 

ハンドルの戻りが悪くなってきたので買い替え

キッチン泡ブリーチのハンドルの戻りが悪くなったので買い替えです。引っ越しでスーパーブランドの泡ブリーチが手に入らなくなったのでしばらく「花王のキッチン泡ハイター」になります。容器の切り替えのタイミングで他のブランドを試すのも楽しいですね。

 

既成品は「廃盤・売り切れ・取扱なし」を回避できる

揃えた「スプレー容器」を手放して「既成品」にしたら管理が楽になりました。今まで「もっと使いやすいスプレーの容器はないかとか、もっとシンプルなデザインのモノないかな、ちゃんと立ってくれる容器はないかな」と100均や雑貨屋をのぞいていました。

あと、Amazonや楽天のレビューを参考にすることもあったのですが、それも無くなりました。どっちのお店でも気に入ったボトルは見つかるのですが、イザ買い足そうとお店に行くと「取り扱いがない、廃盤、売り切れ」になります。その点、既成品の本体ボトルにすればこの悩みはなくなります。

 

「既成品スプレー」でリニューアルも楽しむ

既成品のいいところはその商品がある限りいつでも買えること。どんな時もボトルごと買い換えればいいんです。壊れても、取れない汚れがついたときも、長年使ったくすんだ汚れだって買い直せはもと通りです。

デザインが変わるタイミングで買い直すのもいいです。液漏れがしなくなったり、ボトルの形状が変わって使いやすく改良されてたりします。季節が変わると期間限定ボトルが出たり、リニューアルも楽しめます。気に入らなければラベルを剥がせばいいだけです(^^)

 

食器洗剤はラベルを剥がして使う

食器洗剤はJOY(190ml)の容器を使っています。ラベルをはがすと真っ白でシンプルです。柔らかさもサイズもちょうど良くて気に入ってます。軽くなるとグラつくのが悩みでした。いずれ替えようと思ってから3年以上…経っているので替えることにしました。

 

食器洗剤の容器を3本試した結果

①まずセリア(左)で底のしっかりした容器を買ってきました。狙い通りグラつきが無くなりました。JOY(右)の方がセリアより柔らかいので使いやすいです。

 

 

②半月ぐらいセリアの洗剤容器を使ったら…ボコボコになってしまいました>< 柔らかくなることを期待したのですが無理でした。大きさは180mlから250mlになりました。重くもなく詰め替え回数も減ったので満足です。

 

 

③次にMagicaが安かったのと、使ってみたかったのと、容器が柔らかかったので買ってみました(^^)あら…とても素敵です。柔らかいし、四角も握りやすいです。大きさは220mlでセリアより少し小さいです。

 

食器洗剤の容器の選び方のポイント

容器が大きいと詰替え回数が減るので楽なんですが、大きすぎると重たいです。お店で持って大体の大きさと重さを試すといいです。あとは形、ラベルを剥がしたときの色…新しい商品もいろいろ出るのでちょっと覗いてみるのも楽しいかも。

洗剤容器の「使いやすさのポイント」は「大きさと柔らかさ」あとは好み。容器も私は白が好みです。きれいな色の透明な商品もあります。

  1. JOY(180ml)柔らかさ◎
  2. セリア(250ml)硬め×
  3. Magica(220ml)柔らかさ◎

 

\オールインワンも既製品に詰め替え/

あわせて読みたい
オールインワン詰め替え容器はもう要らない しばらくオールインワンジェルを詰め替える容器に試行錯誤していましたが、結局「本体」に落ち着くことにしました^^;  \化粧品在...
こんな記事もおすすめ