ミニマリスト

「ミニマリスト」VS「春の行事」入園式のスーツどうしようか。

春ですね!子どもがどんどん育っていってます。子が育つのは嬉しい。ついに入園式という行事に参加する時期が来てしまいました。これから行事が増えます…服どうしよう。

保育園や幼稚園の入学式に親がどんな服を着ていたかなんてもちろん覚えておりません。ママ友のお付き合いもありません。私にできることはネットで検索するのみ(^^♪

ネットショッピング大好きな私。新しいこと好きな私。見つけました!ファッションレンタル!しかも初回無料のところもある。

入園入学卒業。行事のスーツをレンタルする

 

普段着ることのないスーツは持っていません

今年は娘の入園式があります。私は着る服しか持っていません。なので着ることのないスーツを持ってるわけないんですよね。(単発バイトの面接用にジャケットは持っています)靴も2年ほど黒のスニーカー1足のみです。

入園式のためにスーツを購入するか否か。できれば買いたくない。フリマで売るにしてもクリーニングに出すことになる。上等なスーツを買う気もないので売れたとしても安いにで手間ばかりかかります。新しくスーツを買うとしたら…。

  1. 入園式のために安いスーツを買って売る。
  2. 3年後の卒園式、小学校の入学式、後のいろんなイベントに着れる高めのスーツを買う。

 

必要になってから手に入れればいい

「必要になってから買う」ということを子育てで学びました。子どもが生まれる前に「ベビーベッドをレンタルしよう」と考えたのですが必要ありませんでした。

少し大きくなったし「子供用の敷布団買おうか」と考えました。するとマットレスを買うことになって今まで使ってた敷布団が不要に。半分に折ったら子どもサイズのフカフカの敷布団になったので敷布団を買うことはありませんでした。その時にならないと要るかどうかはわからないものです。

 

変化に合わせて服をレンタルする

入園式に始まって、卒園式、入学式、授業参観…と子どもが大きくなるにつれ行事が増えるのは確実です。お気に入りの1着があって管理ができるなら買うのもありです。

レンタルなら入学式に「明るい色のスーツ」を着て卒業式に「黒いスーツ」を着ることもできます。スーツも5000円くらいから借りれます。その間に年もとるし、季節も変わります。流行りも変わるし、ある年は着てみたいデザインの服があるかもしれません。

 

小物は好みのサイズのあったものを持つ

靴と小物は買うことにしました。私のサイズが標準より小さいこと(足は幅広で小さくて薄い)オプションでついてくるバッグやコサージュがイマイチなことがあります。探すとコサージュは安くで可愛いのが結構ありますし、バッグも普段使いできそうなものもあります。スーツ以外のレンタルでも同じ。自分のサイズにあったものは持っておく方が使うときも便利です。

入園式の靴届きました。こちらです(^^)

あわせて読みたい
「ミニマリスト」VS「春の行事」入園式のスーツどうしようか。 春ですね!子どもがどんどん育っていってます。子が育つのは嬉しい。ついに入園式という行事に参加する時期が来てしまいました。これから...

 

学校行事に使えるアイテム

黒のパンプスを購入しました。私の足は幅広で薄い足です。なのでオプションでついてくる靴は絶対にサイズがありません。私の好みは幅広でゆったりサイズ、歩きやすい疲れにくいヒール幅が広いこと、身長が150㎝なのでヒールは高め。学校行事はもちろん冠婚葬祭にも使える黒です。

行事だけならサブバックで充分そうです

マチ付きでほどよく大きいサイズ。生地がサテンなので光沢もあります。行事毎だけじゃなく使えそうです。大きなリボンも可愛い。

 

 

「レンタルでよかった」と後悔したもの

  • いいものを持っておくと良い
  • シンプルなものならずっと使える

こんなことを言われて少しだけ高いものを買っていました。けどパーティに頻繁にいくなら、結婚ブームなら活躍するかもしれないけど、10年も持っていたら流行遅れになるし、自分も年をとりますよね。「レンタルサービスを知っていたら買わなかったな」と思ったものを上げていきます。

普段遣いできないパーティバッグ

結婚式に1回、パーティで2回「花柄の黒いハンドバッグ」を持って行きました。二十歳になったくらいに1万ちょっとくらいの買い物でした。数年経つと金具は変色して、デザインも古くなってしまいました。8年くらい持っていたのですが使ったのは3年くらいです。せっかく買ったからといってもパーティバックは普段使うことはできませんでした。(パーティドレスも2回しか着なかった)

 

「初宮参りも授乳もできる服」の出費が大きかった

「初宮参り用に授乳ができる服」を買いました。授乳もできて「初宮参りにも使える服」を選んだので結構高かったです。それに合わせて靴とスカートも買ったので合計18000円くらい(^-^;

できるだけ普段も着れるデザインを選んだけど、子育て中にそんなキレイな服は着れません(^_^;)頑張った白いきれいなスカートは数回で手放すことになってしまいました。

レンタルでは「授乳用のスーツ」あります!無理に買うとお金だけかかります。

必要だから買ってた服達

  • 入学式と卒業式に買ったスーツ。
  • 夏が来る度に買った安い浴衣(この色と柄もう若すぎるかな)
  • オフィスカジュアルの会社で働いていたときの毎月の服

思い出せば思い出すほど残念でしかたありません(T_T)といっても「レンタル」なんてほとんど無かった時代です。あったとしても私にあう小さいサイズなんて無かったと思うのでどうしようもありませんが…。なので活用できる人は活用しなきゃもったいないです!

 

他にも子ども服やメンズ服のレンタルも

こんな記事もおすすめ