
ここ数日、昼間に眠くて仕方がありません。眠気の原因は明らかで「子どもの咳で夜中に何度も起こされている」からです。今回の昼間の眠気の原因はわかりやすいので仕方ありませんが、普段も睡魔に襲われることが少なくないのでまとめてみることにしました。
昼間に眠くなる原因7つ
昼間に眠くなる原因というとほとんどの人が「睡眠不足」か「睡眠の質」と答えるんじゃないかなと私は思っています。そもそも眠い時に「眠い原因」なんて考える余裕なんてありません。なので今のうちに原因と対策を考えておくことにします。
《今思いつく昼間に眠くなる原因》※(→ )は対策
- 睡眠不足(→睡眠時間確保)
- 睡眠の質が悪い(→環境とストレス対策とか)
- 昼間に眠くなる遺伝子(→クロノタイプに合わせて生活する)
- 脳を使った疲れ(→仮眠で対策)
- 起床の仕方が悪かった
- 普段から高脂肪食を食べてる
- (女性的な)生理的なもの
意識も対策もしていなかった眠気の原因3つ
睡眠の質と睡眠不足からくる以外の「眠気の原因」を発見しました。それぞれ思いつく対策をしながら様子を見ることにします。
⑤起床の仕方(布団の中で長時間スマホいじり罪悪感のまま起きていました)入眠と睡眠中の他にも起床の仕方も原因だったみたいです。パッと起きるのが正解!とは言ってもパッと起きれるのかった問題が残ります。
⑥高脂肪食(油もファーストフードも好き)眠気に関係があるとは思いませんでした。朝食抜きで1日2食、しかも20時以降は食べないルールで生活していたので夜だけなら問題ないと遠慮なく食べてました。睡眠に悪い食事は避けることにします、
⑦生理的なもの(女だしホルモンの問題だからどうしようもないと諦めていました)サプリメントを摂ったり、生理期間中はカフェインを摂取しない。最初はこのあたりで対策してみます。
どうしようもないときは「諦める」のも正解
私は「諦める」ことがなかなかできません。子どもが眠ってる間に家事をこなし仮眠していたら起こされてしまいました。1日中眠気と戦っていた日の様子はこんな感じでした。こんな日は「眠れないストレス」を溜めないために家事を諦めるのも正解です。
00:00 | うとうとしていると子どもが突然嘔吐 |
---|---|
00:30 | 後始末をして眠る(1.5H) |
02:00 | 再度、子どもの咳で起こされ、解熱剤飲ませる(2.5H) |
04:30 | 再度、子どもの咳で起きる(0.5H) |
05:15 | 眠れず諦めて起床 |
こんな感じで睡眠を取って朝の家事に突入しました。合計のコマギレ睡眠時間は4.5時間。眠った気がしません…。
07:30 | 旦那を見送りキッチンの後片付けをして寝る(1.5h) |
---|---|
09:30 | 洗濯機を回すため一旦起床し家事をこなす |
10:20 | 洗濯物を干し終えて眠る(30min) |
11:10 | 子どもに起こされる |
14:00 | 「ママ起きて攻撃」を受けながらウトウト(1h) |
細切れの昼寝で睡眠時間を確保したけど…眠い。コーヒーで眠気を飛ばしてがんばりました。スーパーの買い物、銀行に振込、晩ごはんの支度をして20:00どうしようもない睡魔に襲われました。