買い物

★育児用品とオムツはAmazon。ビッグサイズのオムツはネットスーパー

私は週1.2回はAmazonを利用しているので、もちろんプライム会員です。多少値上がりしてもやめる気はありません☆育児中一番助けられたのはAmazon(あとネットスーパー)といっても過言じゃないかも!この記事では「育児用品」とくに消耗品について書いていきます。

 

「育児用品」は店舗よりAmazon

 

Amazonの購入履歴をみると「模索した後」が見えて面白くなります。両親も近くにいない、ママ友を作る性格でもはない、センターに通うほどマメではない私には育児情報は入ってきません^^;

ベビーカーを押して「赤ちゃん本舗」や「西松屋」の店舗に行っていました。1日があっという間に過ぎていました。

 

Amazonを知ってお試し感覚でプライム会員に入会。ネットで検索、Amazonレビューを参考にしながら子育てグッズをそろえていきました。小さいときはAmazonで定期購入大きくなったらネットスーパー

3歳になって、オムツは夜寝るときだけ穿いています。なので1カ月に1袋ネットスーパーで購入するようになりました。サイズももう決まっているし、どのメーカーでもいいのでいつでも当日、翌日に届くネットスーパーはやっぱり最高です。

 

オムツがとれるまでの間はずっとAmazonで定期購入していました。オムツにはいろいろ種類があって、男の子用女の子用、テープタイプ・、パンツタイプ・・・といろいろ。サイズ(新生児からS:M:L・LL・BIG)も成長するごとにどんどん変わっていきます。

 

ネットスーパーでオムツを買うのはいいいのですが、種類が豊富なのはやっぱりAmazon。私はメーカーのこだわりもなく、子供もアレルギーもなかったのでお手頃なもの、その時にお得なオムツを買い換えながらきました。

 

どのオムツを買おうか迷った

近くに親もいないママ友も居ない状態で子育てがはじまりました。それまで子どもにふれることがほとんど無かった私。オムツが全部同じに見える…メーカー名はどれ?って状態でした。とりあえず病院が用意してくれていたオムツ「パンパース」を引き続き使うことにしました。(今思えばオムツの中では結構高価な方みたい(^-^;)

「ムーニーマン」や「ムーニー」いろんなオムツを転々として今は「マミーポコ」に落ち着いています。ミッキーにイラストも季節ごとに変わるので子どもも喜んでいます。お財布にも優しいです。

 

新生児用オムツはAmazonでケーズ買い

新生児、SS、Sサイズのオムツは「Amazonの定期便」が便利でした。新生児の時は1日に15~20枚使うこともあって1パックなんてあっという間です。最初に出産祝いに「少ないけど…」と言いながら新生児用オムツを3パック持ってきてくれた人がいました。正直「そんなに要る?」と思ったのだけど、甘かった(^_^;)あっという間になくなりました。チラシでオムツの値段をチェックするより定期便のほうが安いし気楽です。

ネットスーパーがメインの私ですが、オムツに関しては断然Amazon。新生児用は取り扱いがなかったり、在庫がないことがあります。Amazonならほぼ確実です。よく利用するネットスーパーがあるなら何度か注文して在庫状況をみるのもいいです。

↑パンパースは「しまじろう」オムツを持たせて夢中になってる間にオムツ替えをしていました。

↑「マミーポコ」はミッキー。柄もいろいろ変わるので子どもも楽しみにしていました。ハロウィンバージョンとかいろいろ楽しめます。

 

 

おしり拭きは大活躍。Amazonでケース買いが楽ちん

生まれてから数ヶ月はやたらとおしり拭きが大活躍します。(使い方が変われどある程度大きくなるまで続きます)近所のスーパーのプライベートブランドを試し、イオンに行ったらトップバリュー安くていいもの無いかなとメーカーを転々としました。最終「GOONのおしりふき」のケース買いに落ち着きました。水分たっぷりだから結構重いです。

 

詰め替え用おしりふきに「おしりふきのフタ」で便利さUP

これも必須!詰め替え用のおしりふきに、おしりふきの蓋を貼ると、外にも持ち歩きやすいし家でもコンパクトに収納できます。3つくらいあってもいいと思います。何回も貼りなおして使っていますが粘着力結構あります。おしりふきの色と合わせると、スッキリしますよ。

ダイソーやセリアにもかわいいのがあります。キャラクターものもあるので探してみてもいいかも。あと子供の好きなキャラクターのシールを貼ってもいいです。

 

 

オムツの収納に困ってた

月1でオムツを購入するようになった今はテレビの下にボックスを2つ入れて収納しています。

以前はこのダイソーのボックスを4つ使っていました。カラーボックスを横にすると、このケースが2段すっぽり入るんです。折りたためるので少なくなったら畳んで下に敷いていました。カラーボックスサイズのボックス便利です。おしりふきの在庫もまとめていれていました。

ストローボトル(330ml)と替えストロー

このストローボトルは3歳の今も使っています。いろんな場所に置き忘れて3代目ですが一番使いやすく洗いやすいです。

一緒に買っておいたほうがいいのがこちらの「替えストロー」5本くらいまとめ買いしてもいいくらいです。こんな感じで少しずつ噛みちぎられて短くなります…。

こんな記事もおすすめ