パソコン

WordPress初心者がテーマ「JIN」と格闘中

WordPressのテーマを「JIN」にしてから半月…あちこちイジっていたのに今頃「子テーマ」をダウンロードしてないことに気づきました^^;

 

前より少し操作に慣れてきたし、言うほどたくさん作業したわけでもないので最初から見直すことにします。ん?記事の並びがカスタマイズが変わってる^^; 他はどこがどう変わってしまったのかよく分からないです・・・あ!全体の色も違う!

 

JIN「子テーマ」カスタマイズするならダウンロード必要

「親テーマ」だけでも問題なく使えます。そう、ちゃんと使えていたので「子テーマ」をダウンロードしてないことに気づかなかった私です。

 

なぜ気づいたかというと、今回JINにしてからはじめてのバージョンアップ。JINのバージョンを確認してると「あれ?子テーマどこだ!?」となって気づきました。以前使っていた無料テーマ「Simplicity」にも「子テーマ」があったので「子テーマ」の存在は知っていました。

 

テーマには「親テーマ」と「子テーマ」ってのがありまして「親テーマ」しかない場合、バージョンアップすると「親テーマ」のカスタマイズが上書きされてしまうとのこと(子テーマがあればカスタマイズは上書きされない)ということは今後もカスタマイズしながら使っていくなら「子テーマ」は必須!

 

とういわけで、「子テーマ」をダウンロードして有効化したら…内容がリセットされてしまいました^^; 前途多難、がんばります!

「親テーマ」をカスタマイズしないで使うなら「親テーマ」だけでOK

「親テーマ」がバージョンアップしても「子テーマ」があれば上書きされない。テーマをいじりたいなら「子テーマ」は必要。