
「遺伝子検査」を申し込みました。目的は「どうしても諦めらない2つのことを諦めるため」です。この2つが人生にマイナスになるのなら断捨離したいのです。カフェインは珈琲好きなので渋々ですが…検査結果がそう出てしまったら諦めてカフェインレスに切り替えます。
《諦めたくない2つのこと》
- コーヒーカフェインの摂取
- ショートスリーパー願望
もくじ
私が遺伝子検査で知りたい2つのこと

1日をもっと充実させたいと日々いろいろと試行錯誤しています。食事法「リーンゲインズ」だったり、パワーナップや瞑想、口にするものだとプロテインやブルーベリー、高カカオ、コーヒー…を意識して摂ったりしています。が…いつも「睡眠時間」と「カフェイン」との関係に悩みます。今回は遺伝子検査でこれをスッキリさせます。
①カフェインに強いかどうか(カフェイン耐性)

1つ目はカフェインに強いかどうかです。コーヒーの香りでホッとしたり、コーヒーで気分の切り替えをしています。カフェインって良い効果がたくさんあるんですよね。けど、カフェインに弱い人は反対に効率が落ちたり、イライラしたりと良くないことも多いそうです。もしカフェインに弱いのなら「デカフェやカフェインレス」に切り替えます(カフェインの効能は無くなってもコーヒーのメリットは残るようです)
②どのくらい眠ればいいのか(睡眠時間)

2つ目は「睡眠時間」です。私は「ショートスリーパーになりたい!」という願望から1日3〜5時間の睡眠で生活しています(最近は5時間くらい)
私の両親はショートスリーパー並の睡眠時間で生活をしていました。仕事が終わるとからゲームや読書、映画、休みの日はキャンプに行ったりバイクで走り回るという生活です(今はのんびり寝たいときに寝るって生活をしています)なのでショートスリーパーの遺伝子があることを期待しているのですが…どうなんでしょう。
\睡眠遺伝子の結果はこちら/

睡眠とカフェインが分かる「Genesis2.0」

申し込んだのはジーンライフの遺伝子検査です。シリーズがたくさんあったので下にまとめてみました。遺伝子から分かる「意外な自分」「こうすればもっとうまくいくかもしれない」を遺伝子レベルで発見できます。自分のことをもっと知れますよ(^^♪
ジーンライフの遺伝子検査8つのシリーズ

いろいろと面白そうな検査がたくさんあったので一覧にしました。( )は私の感想とかです。この8つが現在ジーンライフにある遺伝子検査です(カフェインと睡眠時間を検査できるのは①Genesis2.0)
- GeneLife Genesis 2.0(疾患病気/肌/ダイエット/祖先のルーツ)360項目
- GeneLife Myself2.0(性格分析。アンバサダーメンタリストDaiGo)
- GeneLife Haplo(祖先のルーツちょっと面白そう)
- GeneLife DIET(自分にあったダイエット興味なし)
- GeneLife SKIN(シミやシワは気になる)
- GeneLife METABO(メタボ予防興味なし)
- GeneLife SPORTS(向いてるスポーツ昔に知りたかったな)
- GeneLife SKIN MICROBIOME(皮膚常在菌からスキンケアを見直す)
遺伝子の情報は一生変わらない「ジェネシス2.0」

遺伝子の情報は一生変わらないので知りたいことや気になることがあるなら検査して損はありません。今回私の知りたいことは「カフェインと睡眠時間」だったのですが、ついでにお酒が強いことを確信しました笑
日頃、何に気をつけた方がいいとか生活習慣の見直しにもなります。(例えば夜ふかし傾向があるから気をつけるとか…)未だよくわからない項目もありますが^^; 自分のカラダの何がが気になったときに参考にできるものがあると心強いです。
今興味がない項目でも何かのキッカケで知りたい項目に変わったりします。シリーズもたくさんありますが、特に決まっていない、遺伝子がどんなものか知りたいって方には「ジェネシス2.0「Genesis2.0」が楽しめます!
睡眠・カフェインが分かる「Genesis2.0」項目まとめ

「Genesis2.0」の「睡眠とカフェインに関する検査項目」をまとめました。結果が出たときに参考にしたいので覚書です。(カッコは遺伝子名)
- カフェイン消費量(AHR/CYP1A2)
- コーヒーの消費量(AHR/POR/CYP1A1/CYP1A2)
- カフェインによる不安の感じやすさ(ADORA2A)
- カフェイン代謝の速さ ( CYP1A2)
- 夜型傾向(CLOCK/NPSR1)
- 睡眠時間(PAX8, LOC101927400, CBWD2/FLOT1, LINC00243, IER3)
- 歯ぎしり(HTR2A)
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(NRG1)
- 過眠症(HLA-DQB1*06:02 negative)(BCL11A/NCKAP5/TAS2R1/PPP2R4/SPRED1)
キットを返送してから解析結果まで

自分の遺伝子がはやく知りたい!分析結果が出るまで1ヶ月かかるので、1日でもはやくと返送しました(^^)ちょっと焦りから失敗もしましたが、届いた日に返送することができました!はやく結果来ないかなぁ。
検査前の準備:うっかり飲食を回避しましょう
検査キッドが届いたら、見えるところにある食べ物と飲み物を片付けましょう!「早速検査だ」とワクワクしていたらうっかり飲み残しのコーヒーを飲んでしまいました( ̄▽ ̄; おかげで1時間待ちになりました。
《検査前の2つの約束》
- 1時間前に歯を磨いてから
- 水以外は飲食しないこと
分析結果待ち:「受け取りました」メール後1ヶ月

必要書類と検査試料を返送した後、4/4「受け取りました」とメールが届きました。連休にかかると少し遅くなるようです。
1ヶ月後、無事解析結果が届きました!今後はコーヒー、カフェイン、睡眠の遺伝子の結果を中心に記事を書いていきます。
大好きなミスドのカフェオレで気分悪くなる理由
「ミスドのカフェオレ」のお代わりをよくするのですが、気分が悪くなることがあります。今までカフェインのせいだと思っていたのですがどうやら「乳糖不耐症」のせいかもしれないことが発覚しました。(日本人のほとんどが乳糖不耐症だそうです)一度調べておくと、こんな感じで自分のことを発見できたりします。
