ミニマリスト

断捨離したものとあるもので済ませたもの

家にあるもので済ませてみる

 

モバイルバッテリーのケース

①Bluetoothイヤホン3つ②モバイルバッテリー③ACアダプター2個④充電コード2本が入るケースをずっと探していました。

いつでもオーディオブックを聴いていたいので「充電セット」は持ち歩いていたい。イヤホンケースは小さいし、デジカメケースだと取り出しにくいとなかなか見つかりませんでした。

この「メガネケース」大きくて使いにくいので断捨離しようと思っていたのですが、充電セットを入れてみたら全部収まりました!もともとメガネを入れるものなのでとても丈夫です。

蛍光のグリーンは油性マジックで塗りつぶすことにしました(塗り切れていないけど大きさも、耐久性も満足です^^)

 

鍋やフライパンで蒸し器

ジャガイモの栄養のことを考えて蒸そうと思ったのですが蒸し器がありません。あるもので蒸せないかとネットで検索したところ、いくつかか方法がありました。

その一つが「フライパンとか鍋の下にキッチンペーパーを敷いて、薄いお皿を下向きに置いて水を入れる。その上に蒸したいものを入れた容器を置いてフタをする」って方法

1度目は、フライパンで試したのだけど、蓋が閉まらず断念。鍋ならばと再チャレンジ。無事蓋が閉まりほくほくジャガイモができあがりました。

シャケのホイル焼きも、いつもより柔らかくできあがりました。「フライパンが蒸し器になるプレートが100均であるみたいです。ザルも使えるようなのでザルを買い直すか迷ってます。(我が家のざるはプラスティックなので)

【追記】

下に敷くお皿を敷くのをやめました。じゃがいもを直接アルミに乗せて水入れて蒸しています。今のところ特に問題ありません(⌒-⌒; じゃがいもならラップでレンジの方が楽かもしれません。

 

黒パンツはポケット有りでホックとチャックは不要

仕事用の黒パンツが破れてしまったので1年半ぶりに買い替えました。今回はホックとチャックがダミーで、ポケット付きです。ボタン止めたりチャックを上げることがないのでとてもスムーズです。

前のパンツはポケットが無くて不便だったので今回はポケット付き。小さいポケットはある方が便利です。上着がない夏や、ポケットがない服を着てるときに小さいポケットは必須です。

こんな記事もおすすめ